世界中から悲しみの声

にじの家

2018年08月30日 07:49

海外「涙が止まらない…」

さくらももこさんの訃報に世界中から悲しみの声が殺到

「ちびまる子ちゃん」などの作者で知られるさくらももこさんが、
8月15日、乳がんのため亡くなられました。享年53。

さくらももこさんは、1984年大学在学中に漫画家デビューし、
2年後の86年から雑誌「りぼん」で「ちびまる子ちゃん」を連載開始。
ご自身の少女時代をモデルに「まる子」の日常をユーモラスに描き、
シリーズ累計3200万部以上を記録するなど、大人気作品となりました。

1990年にはアニメ放送も始まり、同年10月には39.9%の視聴率を記録。
この数字はビデオリサーチがオンライン(電話回線含む)調査を開始した、
1977年9月以後に放送されたアニメの中で歴代1位となっています。

さくらももこさんの訃報は海外でも取り上げられており、
世界中の人々から悲しみの声が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。





■ 僕が愛してやまない偉大な才能が旅立ってしまった +10 チュニジア




■ チビマルコチャンは高校生の頃からずっと観続けてる。
  Oh NO……このニュースは悲しすぎるよ。 +24 アメリカ




■ 彼女の作品に登場するキャラクターたちは、
  全てのカートゥーンの中でも最高級に美しかった。 +7 イラク




■ サクラ・モモコさん。
  私の少女時代を幸せな物にしてくれてありがとう。 +4 マレーシア




■ 天国に旅立った母親と一緒によく観てた。
  私にとっては、一番思い出深いカートゥーンです。 +3 アメリカ




■ こんなに素敵なアニメは他にない……。
  素晴らしい思い出をありがとうモモコ・サクラ先生。 アルジェリア




■ 今までありがとう、マルコチャン。
  子供の頃、いつも私の隣にいたのはあなたでした。 +1 マレーシア




■ 私が小さかった頃に一番好きなカートゥーンだった。
  マルコの生みの親が亡くなってしまったなんて……。 イラク




■ 香港人のファンです。
  この訃報は胸が苦しくなるくらいショックだった……。 香港




■ 偉大な才能を持った人がまた1人旅立ってしまった。
  素敵な思い出を与えてくれてありがとう。 イギリス




■ マンガだけじゃなくて、エッセイも素晴らしいよ。 +65 台湾





■ まだ53歳だったの?
  天国に旅立ってしまうにはあまりにも早すぎる……。 ブラジル




■ 俺はこのアニメとともに育ってきたと言っても過言じゃない。 +2 アメリカ



   ■ 俺も高校生の頃よく観てたからこの訃報は衝撃的だった。 アメリカ



■ まだ50代なのに……。
  マルコの姉役の声優さんも癌で命を落としてるのよね。 +2 アメリカ




■ 安らかにお眠りください。大好きな作品でした。
  夫は時々私を「サクラ・マルコ」って呼ぶの +2 マレーシア




■ ショックすぎる。涙が止まらない……
  だって私はちびまる子ちゃんを観て育ってきたんだもん。
  さくらももこ先生、今までありがとうございました! +31 台湾




■ 子供の頃から今まで、ずっと大好きなアニメ作品❤️❤️ コスタリカ




■ マルコの姿を見るだけで子供の頃の思い出が甦ってくる。 +8 国籍不明




■ チビマルコは夢に溢れた俺達の子供時代そのもの!!!❤ バングラデシュ




■ 週末に家族全員で観てたのは輝くような思い出です +15 チリ




■ ショックすぎる……。
  そして今のアニメの現状を思うと悲しくなるよ……。
  95パーセントは観る価値がないものになってるから。 メキシコ




■ 友達と一緒によく観てたなぁ。
  私たちにとっては子供時代を象徴する作品かも。 イギリス




■ マルコはドラエモンやニンジャハットリと並んで
  俺たちの子供時代を彩ってくれた作品だ。 +2 インドネシア




■ 友達がよくアニメの主題歌を歌ってたのを思い出した。
  本当に悲しい。どうか安らかに。 +11 マレーシア




■ さくらももこ先生、ありがとう。
  あなたが私の子供時代を鮮やかに染めてくれたんです。 +22 台湾





■ 悲しすぎるよ……。
  この作品を知らない人は子供時代の半分以上を損してる。 オランダ




■ モモコさん、ゆっくりお休みください +5 ヨルダン




■ あなたは私に、沢山の友達と思い出を与えてくれた。
  今まで本当にありがとうございました。 +11 台湾




■ ノーーーーー 今でも毎週楽しみにしてるのに……。 アメリカ




■ 子供の頃の私を笑顔にしてくれたのは、まさにあなたでした。 +4 インド




■ マルコチャンは90年代一番好きなアニメだったよ。
  日本の日常をシンプルに、ユーモラスに描いていた。
  神があなたにご慈悲を賜りますように。 +2 モロッコ




■ Oh NO……。
  俺たちの世代にとってチビマルコチャンは子供時代の一部だ。
  サクラセンセイ、どうか安らかに……。 +7 国籍不明




■ マルコチャンは一番好きなアニメ。よく娘と一緒に観てたの!
  このアニメは、観てる人を幸せな気分に包んでくれるんだよね。
  素敵な作品を届けてくれたことに心から感謝します! アメリカ




■ 僕は子供たちにはカートゥーンをなるべく見せたくなかった。
  だけど「ちびまる子ちゃん」だけは例外だったよ。
  僕たち家族に素晴らしい思い出を与えてくれてありがとう。
  どうか安らかにお眠りください。 +118 台湾


ウィキペディアにはアメリカ、イギリス、香港、台湾、
ドイツ、韓国でアニメが放送されていたという情報が載っていますが
中東でも放送されていたようで、中東地域からのコメントも非常に目立ちました。


フェイスブックも御覧下さい

関連記事