2018年04月03日10:14

海外「完璧な美しさだ」 昭和初期の日本人女性を映したカラー映像に絶賛の声
映像は、1937年(昭和12)にアメリカで制作されたドキュメンタリー映画、
「Floral Japan」の一部で、日本人女性が髪を結ってもらっている様子と、
着付けをしてもらっている様子がそれぞれ収められています
(1937年は、盧溝橋事件、またそれを発端とする日中戦争の勃発、
日独伊防共協定の成立などがあった年)。
翻訳元の見出しでは女性が芸者と間違って紹介されているのですが、
ほとんどの視聴者にとって女性の背景は特に重要ではなかったようで、
ただただその美しさや結髪の芸術性の高さなどに感動されていました。
大変貴重で素敵な映像になっていますので、ぜひごらんください。
■ あの髪型を考案した人は天才ですね アメリカ
■ 熟練の技ここにあり、って感じだよね! +17 イギリス
■ 急いで出かけないといけない時は大変そう。
でもほんと綺麗な髪……。いいなぁ…… :c +1 スペイン
■ すごくサラサラで羨ましいよね!!
ラテン系の人間は諦めるしかないw コロンビア
■ この動画は観ないと人生損するレベル! +16 オランダ
■ 彼女はゲイシャではないと思います。
私は専門家ではないけど、オビの結び方がフクラスズメだし、
キモノのソデも、あの長さだとフリソデと呼ばれる物なので。
ゲイシャは女の子ではなく、大人の女性がなる職業なんです。
もし彼女が本当にゲイシャならソデは短く、結び方はタイコのはず。
もっと言うとマイコでもないですね。
その場合髪の結い方が違うし、オビはダラリ結びになるので。
恐らくあの女性は上流階級のご令嬢じゃないかと。 +2 アメリカ
(※ちなみにこのコメントを残された女性は、20歳前後くらいの方です)
■ 美しい。あまりにも美しい。 イタリア
■ あの時代にはもうエクステが登場してたんだね〜。
女性の髪の滑らかさにも驚いた。 アメリカ
■ 日本人女性の肌って、ありえないくらいに綺麗……。 フランス
■ やはり女性はお米を食べてると一番綺麗になるようだ。 +8 タイ
■ あの若い女の人、すっごくキラキラしてる!!! +1 アメリカ
■ 伝統的なキモノは、着るのに30分位かかるらしいね :) +4 コロンビア
■ 日本の女の人の伝統的なあの髪型はどうやってセットするのか、
前から不思議で不思議で仕方なかったんだ。
貴重な映像をありがとね! +13 ベネズエラ
■ 昔購入したゴージャスなキモノを今でも大事に持ってます! +1 イギリス
■ 髪を下ろした姿は、1935年なのにかなりモダン……。
……ほんとにビックリした! +2 アメリカ
■ ヨウジ・ヤマモト、そしてコムデギャルソンのレイ・カワクボ。
日本はこの2人を生み出した国。
……映像を観るとそれも納得。 アメリカ
■ Oh 神々しさすら感じられる xx オーストラリア
■ この動画、好き過ぎて一日中だって観てられるーーー! +2 イギリス
■ えっ、全部本物の髪だったの!?
あの女の人の髪、信じられない艶やかさ! 中国
■ ほんとだー!!!!!!
ものすっっっっっごく艶々で健康的!!!! 中国
■ 大戦前の日本はどういう感じだったのかずっと興味があった。
貴重な動画をシェアしてくれてありがとう。 オーストラリア
■ もしかして、毎日あの作業を繰り返すの!?
1935年の日本に生まれなくてよかった…… :) +4 ロシア
■ 大げさでも何でもなく、完璧な美しさだ。 +12 イギリス
■ この時代にもうカラーの映像があったんかい。 +7 ペルー
■ 嗚呼……この後アメリカが攻め込んでくるなんて…… >_< +1 コロンビア
■ 人生初ってくらいの衝撃だった。
あの髪型の作り方は私の中で長年の謎だったから。
映像の中のすべてが綺麗すぎて、クールすぎて、
シェアしないわけにはいかなかった。 +128 アメリカ
■ 今年の大晦日は、キモノとあの髪型に挑戦しようかな。 +12 ブラジル
■ 和装姿の女性は本当に綺麗だと思います!!!! +8 ギリシャ
■ おおっ……これは結髪のアートだ……。凄すぎる!!!
当時すでに日本にはエクステがあったとはね……。 +2 アメリカ
■ 正直、快適に過ごせるスタイルではなさそう。 イギリス
■ だけど髪を結ってる女性たちの技術は芸術的……。
伝統そのものであったり、完璧を追い求める姿勢は、
最も賞賛を受けるべき事柄だと思う。 +2 南アフリカ
■ ずっと変わらない物も世の中にはあるんだよね……。 +3 キプロス
■ 日本の伝統や文化は美しいね……。
1935年当時から、日本は美に覆われていたんだ……。 +5 フランス
■ ボリュームを出すための仕掛けが面白い。
キョウトで同じような髪型をした女性を見かけたことがあるけど、
当時の伝統が今でも残ってるものなんだなぁ。 アメリカ
■ 西洋の女性がコルセットを巻く時とかに助けが必要だったようなものね。
見た目はまったく違うけど、華麗さや女性としての環境はどちらも同じ。
宝石のように貴重な映像を、どうもありがとう。 +2 アメリカ
昭和初期の日本女性
カテゴリー │日本とは

海外「完璧な美しさだ」 昭和初期の日本人女性を映したカラー映像に絶賛の声
映像は、1937年(昭和12)にアメリカで制作されたドキュメンタリー映画、
「Floral Japan」の一部で、日本人女性が髪を結ってもらっている様子と、
着付けをしてもらっている様子がそれぞれ収められています
(1937年は、盧溝橋事件、またそれを発端とする日中戦争の勃発、
日独伊防共協定の成立などがあった年)。
翻訳元の見出しでは女性が芸者と間違って紹介されているのですが、
ほとんどの視聴者にとって女性の背景は特に重要ではなかったようで、
ただただその美しさや結髪の芸術性の高さなどに感動されていました。
大変貴重で素敵な映像になっていますので、ぜひごらんください。
■ あの髪型を考案した人は天才ですね アメリカ
■ 熟練の技ここにあり、って感じだよね! +17 イギリス
■ 急いで出かけないといけない時は大変そう。
でもほんと綺麗な髪……。いいなぁ…… :c +1 スペイン
■ すごくサラサラで羨ましいよね!!
ラテン系の人間は諦めるしかないw コロンビア
■ この動画は観ないと人生損するレベル! +16 オランダ
■ 彼女はゲイシャではないと思います。
私は専門家ではないけど、オビの結び方がフクラスズメだし、
キモノのソデも、あの長さだとフリソデと呼ばれる物なので。
ゲイシャは女の子ではなく、大人の女性がなる職業なんです。
もし彼女が本当にゲイシャならソデは短く、結び方はタイコのはず。
もっと言うとマイコでもないですね。
その場合髪の結い方が違うし、オビはダラリ結びになるので。
恐らくあの女性は上流階級のご令嬢じゃないかと。 +2 アメリカ
(※ちなみにこのコメントを残された女性は、20歳前後くらいの方です)
■ 美しい。あまりにも美しい。 イタリア
■ あの時代にはもうエクステが登場してたんだね〜。
女性の髪の滑らかさにも驚いた。 アメリカ
■ 日本人女性の肌って、ありえないくらいに綺麗……。 フランス
■ やはり女性はお米を食べてると一番綺麗になるようだ。 +8 タイ
■ あの若い女の人、すっごくキラキラしてる!!! +1 アメリカ
■ 伝統的なキモノは、着るのに30分位かかるらしいね :) +4 コロンビア
■ 日本の女の人の伝統的なあの髪型はどうやってセットするのか、
前から不思議で不思議で仕方なかったんだ。
貴重な映像をありがとね! +13 ベネズエラ
■ 昔購入したゴージャスなキモノを今でも大事に持ってます! +1 イギリス
■ 髪を下ろした姿は、1935年なのにかなりモダン……。
……ほんとにビックリした! +2 アメリカ
■ ヨウジ・ヤマモト、そしてコムデギャルソンのレイ・カワクボ。
日本はこの2人を生み出した国。
……映像を観るとそれも納得。 アメリカ
■ Oh 神々しさすら感じられる xx オーストラリア
■ この動画、好き過ぎて一日中だって観てられるーーー! +2 イギリス
■ えっ、全部本物の髪だったの!?
あの女の人の髪、信じられない艶やかさ! 中国
■ ほんとだー!!!!!!
ものすっっっっっごく艶々で健康的!!!! 中国
■ 大戦前の日本はどういう感じだったのかずっと興味があった。
貴重な動画をシェアしてくれてありがとう。 オーストラリア
■ もしかして、毎日あの作業を繰り返すの!?
1935年の日本に生まれなくてよかった…… :) +4 ロシア
■ 大げさでも何でもなく、完璧な美しさだ。 +12 イギリス
■ この時代にもうカラーの映像があったんかい。 +7 ペルー
■ 嗚呼……この後アメリカが攻め込んでくるなんて…… >_< +1 コロンビア
■ 人生初ってくらいの衝撃だった。
あの髪型の作り方は私の中で長年の謎だったから。
映像の中のすべてが綺麗すぎて、クールすぎて、
シェアしないわけにはいかなかった。 +128 アメリカ
■ 今年の大晦日は、キモノとあの髪型に挑戦しようかな。 +12 ブラジル
■ 和装姿の女性は本当に綺麗だと思います!!!! +8 ギリシャ
■ おおっ……これは結髪のアートだ……。凄すぎる!!!
当時すでに日本にはエクステがあったとはね……。 +2 アメリカ
■ 正直、快適に過ごせるスタイルではなさそう。 イギリス
■ だけど髪を結ってる女性たちの技術は芸術的……。
伝統そのものであったり、完璧を追い求める姿勢は、
最も賞賛を受けるべき事柄だと思う。 +2 南アフリカ
■ ずっと変わらない物も世の中にはあるんだよね……。 +3 キプロス
■ 日本の伝統や文化は美しいね……。
1935年当時から、日本は美に覆われていたんだ……。 +5 フランス
■ ボリュームを出すための仕掛けが面白い。
キョウトで同じような髪型をした女性を見かけたことがあるけど、
当時の伝統が今でも残ってるものなんだなぁ。 アメリカ
■ 西洋の女性がコルセットを巻く時とかに助けが必要だったようなものね。
見た目はまったく違うけど、華麗さや女性としての環境はどちらも同じ。
宝石のように貴重な映像を、どうもありがとう。 +2 アメリカ